top of page

『 ORGONE CREATURES HOUSE 』  オルゴン クリーチャーズ ハウス

新年明けましておめでとうございます。

2018.1.15より2.25にかけておよそ4年ぶりの個展開催します。

ぬいぐるみ作品と空間演出では初の個展です。

今回の展示では空間演出に東京福生に拠点を構える『ROMANTICA antiques』さんをゲストに迎え

ビンテージの雑貨やドライフラワーなど数々のアイテムが登場予定です。

今回私がセレクトしたロマンチカのアイテムたちはどれも普通のショップでは

なかなかお目にかかれない貴重な品ばかり、その展示品すべてが購入可能です。

(一部は当日お持ち帰り可能ですが、基本的には展示後のお渡しになりますのでご了承下さい。)

アンティークなデコレーションに人形作品が混ざり合うクリーチャーズの空間をどうぞお楽しみ下さい。

そしてエキシビションパーティーには私がビビビときたミュージシャンやダンサーの方たちをお呼びしています。

ストーリーある音楽とムード漂うダンスがクリーチャーワールドをさらに色濃くしてくれそうでとても楽しみです。

会場であるorbitは靴を脱いで上がるリラックスモードな環境ですのでラフな気分でお気軽においでくださいませ◎

ご予約もいりません。

パーティーにいらしてくださった方には先着でORGONE CREATURES HOUSEオリジナルステッカーをプレゼント致します。

キラキラと輝く瞳のクリーチャーたちに是非会いに来て下さい。

==================

『 ORGONE CREATURES HOUSE 』

 オルゴン クリーチャーズ ハウス

飯野モモコ IINO MOMOKO Exhibition

    Guest // 福生 ROMANTICA antiques

水晶の瞳が見つめる先に

錆びた匂い

乾いた音が鳴り響く

クリーチャーたちが

静かに動き出す

三軒茶屋 space orbit にて

2018.1.15 mon ー 2.25 sun

▪️OPEN

Mon-fri 19:00-5:00

Sat 12:00-5:00

San 12:00-24:00

不定期で休業日やイベントもございますのでスケジュールをご確認ください。 http://bar-orbit.com/schedule/

《 Antique Deco × Doll × Painting 》

ーAntique Decorationー

福生のアンティークショップ「ROMANTICA antiques」をお招きし、

ジャンクな香り漂うレトロなアイテムでorbitをクリーチャーズの棲家に空間演出。

ーOrgonite Eyes Dollー

クリスタルがぎっしりとつめこまれたオリジナルのオルゴナイトの瞳を持つクリーチャー(創造の生物)たちがorbitの空間に登場。

ーCreatures Paintingー

これまでに描かれたorbitでのライブペイントをはじめとするクリーチャーの数々が集結。

==================

【EXHIBITION PARTY】

Chage¥1,000 +1order

※ご来場のお客様にオリジナルステッカープレゼント!

▪️OPENING PARTY

『 Orgone Creatures Night ! 』

1.21.[sun]

16:00-22:00

▪LIVE

長島源 (Cinema Amigo)

善財和也(KAMOSU)

▪Guest Musician 

斉藤真紀(ex. JariBu Afrobeat Arkestra )

▪Dancer

E-Chan(BellyDance Studio maru )

《出演者プロフィール》

■長嶋源 / GEN NAGASHIMA

http://cinema-amigo.com/

逗子のシネマカフェCINEMA AMIGO代表、CINEMA CARAVANメンバー

ロックから民族楽器グループでの活動を経て現在ソロで活動。

ミニマル要素を持つギターの音に裏声/地声を織り交ぜた独特のアコスティックアンビエントサウンドを奏でる。インスタレーションなどの空間演出とともに演奏することも多い。

CINEMA AMIGOで毎新月ゲストミュージシャンを招いて開催される”New Moon Candle Night”でホストを務め、様々なミュージシャンとコラボレーションを行う。

これまでコラボレーションミュージシャン

Otoji+ray, 永田ジョージ, 曽我大穂(Cinema dub Monks),藤本一馬(orange pekoe),大樹、児玉峻 うつみようこ(exソウルフラワーユニオン),フミノスケ(TSUKI NO WA、棗、エフロミオ),パードン木村,MARTER,Half Mile Beach Club等

ソロでの作品は「CINEMA AMIGO SESSIONS vol1」、最近ではOtoji+ray「a picture」、Half Mile Beach Club「WAMU」にボーカル参加。

https://soundcloud.com/gen-nagashima

https://www.youtube.com/watch?v=81S_botkDUA

■善財和也 / zenzai kazuya

東京を中心に活動している音楽家。シンガーソングライターとして活動する他、舞踏やコンテンポラリーダンス、演劇の舞台音楽を製作、演奏している。

2016年、倍音音楽家の尾引浩志(ex.倍音S)、タブラの喜名風人とのトリオ”KAMOSU”を結成。東京から世界、そして宇宙を醸している。醸し合っていこうぜ。

http://www.kamosu.asia

■斉藤真紀 / Maki

フルート、フーレ奏者。 クラシックの世界で数々のコンサートを開催する中、日本を代表するアフロビートバンドのJaribu Afrobeat Arkestraへの加入をきっかけにアフリカ音楽と出会う。 バンド脱退後もアフリカ音楽をはじめ、世界中の音楽と出会いジャンル無問のフルートスタイルを築いている。 写真家や映像家、舞踏家…そのコラボレーション幅は広がって止まない。

http://oswaldkouame.jp/team/maki-flute/

■E-chan /イーチャン

Belly Dance Studio maru 主宰

3歳からクラシックバレエを学び、その後も様々なダンスを学ぶ。

1999年、ベリーダンスと出会い、日本、アメリカ、エジプトでも修行を積む。トラディショナルなオリエンタルダンスから、土着的なトライバルダンス、ジプシーダンスや、ベリーダンスにヒップホップ、ジャズ、アフリカンなどの様々な要素をMIXしたトライバルフュージョンベリーダンスなど、幅広いレパートリーと独創的なパフォーマンスはベリーダンス界で異彩を放つ。 https://www.studio-maru.com/

=========================

◉CLOSING PARTY

『 masquerade ! 』

2.25.[sun]

16:00-22:00

▪Live

パインズマインズ

KAMOSU

▪Dancer

タカダアキコ

《出演者プロフィール》

■パインズマインズ

色々の夢を見てきた三人が目を醒まして尚見た白昼夢。そこは日本であり都会であるが、海も山もねじれ方が妙にバタ臭く泥臭い。我々は詩を唄うので、聴き手は行間に風景を見て下さい。パインズマインズの音楽はアナタの頭の中で完成します。

https://pinesmines.jimdo.com/

■KAMOSU / 醸す

2016年秋、世の中を醸すべくして結成した、新感覚アジアン倍音ポップス!

3人の醸し家(かもしか)達による、音を醸すバンド“KAMOSU”!

ひるまず醸します!みなさま!お醸しみに!

ホーメイ、口琴など、倍音を操る尾引浩志と、タブラ奏者の喜名風人、シンガー善財和也による三人組。

一見、民俗音楽系かの様な編成だが、オリジナリティあふれつつもどこか懐かしい楽曲と、響きあうツインボーカルを軸に、唯一無二のサウンドを醸し出す。

KAMOSUメンバー

尾引浩志(ホーメイ、口琴、イギル、トプショール、うた)

善財和也(うた、ギター)

喜名風人(タブラ)

http://www.kamosu.asia

■タカダアキコ

1992年 「何か」がやりたくて闇雲に上京。

自主映画や演劇、インディーズのファッションショー

など とりあえず表現に関わることに色々参加中、

1993バイトでショークラブに入るも 踊りが下手すぎて

1995年よりベリーダンスをマハに師事。

なぜかそのままベリーダンスの仕事が増えベリーダンサーの道にシフト。

ダンスは基本にベリーダンスの胴体のうねりとアイソレーションを主軸に、

日本の舞踏的な要素、アニメーション的な要素、サーカス的なものや映画、

絵画へのオマージュを織り交ぜたスタイル。

エキゾティック 妖しさ 女性の強さ 儚さ 美しさ グロテスク 時空を歪める?

可笑しさ 切なさ 等がキイワード

ファッション、絵画や造形、景色、香り、音楽、映画等からのエッセンスを踊りに落とし込むことが多い。

《space orbitへの道順》

space orbitへは茶沢通り沿い、ちょうど淡島通りから少し三軒茶屋側に入ったところ。

三軒茶屋の駅からくる際には、茶沢通りを下北沢方面へずっと真直ぐに進み、 右手に太子堂薬局のある信号をこえてクリーニング屋さんとタバコ屋さんの間のビルの 「すしひふみ」というお寿司屋さんがあるビルの地下がspace orbitです。 多少距離はありますが、下北沢からくる場合、 茶沢通り沿いを真直ぐに歩きしばらく進むと淡島通りにぶつかります。 代沢十字路の角にサミットが目印に。 そこからおよそ200メートル進むと右手にspace orbitのあるレンガタイルのビルが見つかります。

[space orbit]

154-0004

Tokyo Setagaya-ku Taishido 5-28-9 B1F

03-3411-3810

MAIL:info@bar-orbit.com

http://bar-orbit.com/


bottom of page